小学生コースについて
中学生になるまでに、学習習慣を身につけ、高校入試で不可欠となる思考力の土台を築きます。問題が解けることの喜びを実感し、勉強の習慣付けを行い、自ら学ぶ姿勢を身に付けましょう。また、学年を超えて英単語や漢字を先取りで学習。中学受験レベルの応用問題で考える力と考える習慣を養うとともに、高校受験が有利になる漢検、英検の取得に積極的に取り組んでいます。
小学生 偏差値の伸び
小学生のうちに、学習の基本と姿勢を作り、中学で大きく飛躍しましょう。

※中3のVもぎを主催している進学研究会模試の全教科総合偏差値。各高校の偏差値は前試験合格率60%の同模試基準偏差値。
指導方針
思考力・発想力と学習習慣を身につけましょう。
中学受験の応用問題も取り入れ、高校入試で上位校に合格できる力を築いて参ります。
英単語と漢字を先取り学習しましょう。
学年を超えて、英単語と漢字をどんどん先取りで学習できる昇級制度を作っています。
英語の4技能を伸ばしましょう。
英語の教科化に備え、教科書「We can!」対応のテキストで4技能を身につけていきます。
小・中・高 継続的に学力を伸ばしましょう
小4から高校生までの長期にわたり、学びのパートナーとして継続的な指導を行います。
コースの特長
1学習習慣を身につけたい。
2知的好奇心を満たしたい。
3英語の4技能を身につけたい。
4英単語や漢字を先取りしたい
5英検、漢検を取得したい。
6文章問題や図形の問題を解けるようになりたい。

1達成感で学習習慣を作る
Visionでは、塾で学んだ内容の復習と定着化を図るための宿題に加えて、算数トレーニングも毎日行います。また、英単語、漢字の塾内昇級テストで、計画立てた勉強と目標達成の喜びを体感します。これらを通して、家庭学習の習慣化を促進しています。
部活動などで自由な時間が激減します。そうした時、小学生のうちに身につけた学習習慣が効果を発揮します。
2じっくり考える問題で知的好奇心を育む
小学校のテストは、式を立てることに苦労することはあまりなく、計算を正しくできる生徒が高い得点をとる傾向があります。一方、千葉県入試は難易度が高く、式を立てること自体が難しいのです。Visionでは、学校では習わないじっくり考える問題を解いたり考えたりすることによって、お子様の知的好奇心を刺激し、真の探求心を育みます。
この知的好奇心が、難易度の高い千葉県の入試問題に対し、解き方を悩み、考え抜く力へとつながります。
3無料・英検対策講座
英語の4技能化に伴い、大学入試は4技能の力を測る試験方式へと入試改革が行われる方向にあります。Visionでは、小学生のうちから、塾生を対象に、4技能の習得につながるとともに、高校入試・大学入試で有利となる英検の取得を促進するための“無料・英検対策講座”を行っています。
中3時に塾生の3分の1が準2級を取得するなど、英語が高校入試をリードする強力な武器となります。
4英語を高校受験の武器に
Visionは、「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の四技能をすべて習得できるカリキュラムを組んでいます。特に、受験英語で必須の「書く」に、小学生のうちに慣れておくための仕組みを作っています。
また、小学校では小5から英語が教科として扱われることになりました。Visionは、小学校で使用される教科書に対応したテキストを使用していますので、小学校の対応も万全です。
定期試験や模試で、安定的に高得点を獲得する力につながります。
5英単語と漢字を先取りしよう
Visionでは、学年を超えて、英単語と漢字をどんどん先取りで学習できる昇級制度を作っています。英単語は小学生の間に700語の習得を目指し、それをゴールインすると2500語へと進んで参ります。また、漢字は漢検にも対応したテキストで、昇級制度だけでなく漢検の取得にもつながります。
小学生から蓄えた英単語や漢字の力は、高校受験に向けた大きな財産・貯金になります。
6検定で達成感を味わおう
検定は、努力が形となって現れる絶好の機会です。その達成感が勉強の意欲をかきたてます。Visionは小5から検定の取得を推進。漢検、英検とも当塾の教室で受検することができます。
特に、英検は、大学入試改革でもその重要性が高まっています。Visionでは、塾生を対象とした「無料・英検対策講座」を行い、英検の取得を促進しています。
高校入試を有利に進めるうえで、検定の取得は有効です。特に、併願の私立高校は中3の内申点だけで決まる面があり、内申点が1点足りないだけで、推薦を手にできないことになります。そんな時、検定による内申点の加点は心強い味方となります。
7応用問題で考える力を磨く
Visionでは、中学受験用の応用問題も取り入れ、長い文章を読み解く問題や複雑な図形の問題を解き、考える力を磨きます。図形が苦手という声を耳にしますが、多くの場合、はじめのうちは解けなくても、練習を重ねることでだんだん解けるようになります。解けた時の喜びが、次への努力につながるのです。また、広い範囲で多くの生徒が受ける模擬試験を年に3回行っています(希望制)。自分の学力や弱点を客観的に把握し、ワンランクアップを目指しましょう。
千葉県の数学の入試問題は、受験者平均が50点未満となることがめずらしくなく、応用問題が多く出題されます。高校入試でもっとも差がつく図形の分野を得点源にしましょう。
通常授業の流れ

コースと授業料について(2023年度)

教科 | 算数・国語・英語 |
---|---|
日数 | 週2日 [小4]月・木 [小5]月・木 [小6]火・金 |
時間 | 17:00~18:30 |
入塾金 | 11,000円(税込) |
月額 | 14,300円(税込) |
【無料】 英検対策講座 |
塾生は、学年によらず、受験する級に合わせて無料でお受け頂けます。 開催時期や日程などの詳細は、都度お知らせします。 |
注意事項 | 上記の他に管理・施設費、教材費、模擬試験代等がかかります。 本ページに記載の内容と価格は、予告なく変更させて頂く場合があります。 |