一年の振り返り

2021年12月31日
vision-editor 塾長ブログ

今日は大晦日。
この一年間を振り返ってみる。

■体制
この1、2年で理系、文系ともに優秀な講師の増員を図ることができた。
Visionの方針に共感をいただくことができ、とても嬉しく思う。
体制強化は今後も継続的に行っていく。

■文系教科
さまざまな分析に基づく得点力の向上施策を打ってきた。
千葉県公立高校入試で500点満点のうち100点を超える記述問題について、卒業生の再現答案をもとに採点基準を分析。
高校によって採点基準が異なることを踏まえ、守るべき条件を検討し、日頃の授業に展開した。
また、中学生だけでなく、小6から英文読解をカリキュラムに加え、小6から英文に慣れ親しむ機会を設けた。

■理系教科
今年は、特に理科について、4分野×3学年=12単元別に、最新の入試問題を織り込んだ受験対策冊子を新たに作成し、最新の傾向に沿った受験対策を可能とした。
私自身が作成したのだが、正直、猛烈な分析と多大な労力がかかりとても大変だった。
元々Vision生は理科を強みとするが、今年の中3生はさらに理科の成績が高く、効果が表れているようだ。

■Visionハイブリッド
授業を対面授業、自宅でのZoomオンライン授業から選択して受講できる環境を整えた。
現在、コロナ感染者数は落ち着いているが、ワクチン接種の副作用や一時的な体調不良で来塾ができない場合がある。
そのような場合も、自宅でZoomオンライン授業を受けることができ、塾生・保護者の皆様から一定の評価をいただけたものと思う。

Visionの進化は、止まることはない。
どこまでも提供品質を向上させ、塾生・保護者の期待を超える成果を生み出していきたい。