塾長ブログ

中1初秋の壁=方程式

2011年08月19日
vision-editor 塾長ブログ

私の塾は公立中堅からトップ校を目指す生徒を対象としているので、各単元について中1の内から受験レベルの問題を解ける様に特訓する指導計画となる。 さて、中1は、一学期に「正の数・負の数」、「文字式」を勉強して、数学の入口を経験した所だ。 一般に、これらの2つの単元で若干の脱落者が出る。 しかし、中学生に初めて立ちはだ … 続きを読む

詳細を見る

夏休み前の誓い

2011年08月11日
vision-editor 塾長ブログ

明日8/12(金)から17(水)まで、私の塾は夏期休業である。 塾の開校準備を始めたのは6月なので、まだ2ヶ月だが、感覚としては6か月くらい経った様に感じる。 場所探し、設備手配・工事、指導カリキュラム、教材、ホームページ、チラシ、契約書関連、・・・2ヶ月間で本当に色々なことをした。 雇われる側だった頃の感覚と比 … 続きを読む

詳細を見る

“時間をかけない”勉強法

2011年08月10日
vision-editor 塾長ブログ

今日から、ブログは「である調」で書くことにした。 私が中学生だった頃、塾でいつも言われていたことがある。  「人が1勉強する間に、10勉強せよ。」 こうも言われた。  「大学受験は高校受験×5倍以上の勉強量。今、6時間もかけてたらどうなる?」 とにかく、「勉強に時間をかけるな」。 そこで、私は、以下の様なことをし … 続きを読む

詳細を見る

英語のリスニング

2011年08月08日
vision-editor 塾長ブログ

千葉県の公立高校入試で、英語の20点はリスニングです。 なんと、正答率が50%未満の問題が多数・・・。 つまり、平均的な受験生は、リスニングで10点を失っているのです。 私は、社会人になって、外国人と仕事をした時に、英語でとても苦労しました。 読む/書くは良いとして、聞く/話すが・・・。 実際、はじめてTOEIC … 続きを読む

詳細を見る

「個別指導」と「集団授業」

2011年08月08日
vision-editor 塾長ブログ

塾には「個別指導」と「集団授業」があります。 次の様な強みを持つ(ことになっている?)「個別指導」が、ここ5年〜10年で爆発的に増えました。  ・生徒一人ひとりを把握した、きめ細やかな指導。  ・家庭教師的な指導を、家庭教師よりは安く受講可能。  ・マンツーマンなので、生徒は授業中さぼれない。  ・生徒はいつでも … 続きを読む

詳細を見る

定期試験と入試問題のギャップ

2011年08月04日
vision-editor 塾長ブログ

中学1年生は、中学生になって初めての夏休みですね。中間・期末試験を通して、中学生の勉強サイクルを少し経験したことになります。 以前から、「中1の一学期の中間試験は、平均点が80点くらいある。」といったお話を良く聞いていました。更に、最近、保護者から「学校の定期試験は簡単すぎるのでは?」というお話もうかがいました。 … 続きを読む

詳細を見る

恐竜博2011

2011年08月01日
vision-editor 塾長ブログ

今日は、およそ1か月ぶりに完全オフ。家族で上野博物館に恐竜博2011を見に行きました。 さすがに夏休みの日曜日。着いてみると、あらら長い行列・・・。家族連れやら、恐竜マニア(?)やらで大賑わい。入るのに1時間くらい待ちました。 中に入ると、目玉のティラノサウルスvsトリケラトプスを筆頭に、大型の恐竜が豪快に並んで … 続きを読む

詳細を見る

「参加型授業」の効果

2011年07月28日
vision-editor 塾長ブログ

私の塾は9月開校なので、この夏は千葉市で夏期講座の講師を務めています。 この塾は「参加型授業」です。 生徒に質問を当て答えさせるスタイルで、以下の様なメリットがあります。 ・解答する時に、生徒の頭がフル回転(脳血流が増える?)。 ・全員に、その問題と解答が印象に残る。 ・生徒自身で問題を解いた達成感。 ・生徒の理 … 続きを読む

詳細を見る

受験は「先行逃げ切り」

2011年07月26日
vision-editor 塾長ブログ

私の塾は9月開校なので、この8月はお世話になっている千葉市の塾で夏期講座の講師を務めます。中3の数学と英語が担当です。 ということで、その準備でテンヤワンヤです。数学は正の数・負の数から、英語はBe動詞・一般動詞から、中1の最初から振り返りを行い、中3初めの内容までを夏期講座で1周します。 4月から通っている塾生 … 続きを読む

詳細を見る

“ブラッキーさん”登場!

2011年07月24日
vision-editor 塾長ブログ

私の塾は、派手な広告宣伝をしないと決めています。 そんな中、ご入塾頂いた塾生のお母様から、ご指摘が・・・。 「先生、この塾、生徒を募集してるかどうか分からない。」 「近くのお蕎麦屋さん、A型看板出したら、お客さん増えたらしいよ。」 ・・・確かに。募集開始の告知を忘れていました・・・(汗)。 おまけに、夜見てみたら … 続きを読む

詳細を見る