冬期講習のご案内

受講をご希望の際は、
次の番号までお電話ください。
047-303-3505

コースと受講費用

学年をお選びください。
小学生> 4年 > 5年 > 6年 
中学生> 1年 > 2年 > 3年

小学4年生

算数に特化し、角・四角形・面積、変わり方、割合、整数や小数の計算などを中心に、復習と応用力の強化を図ります。
計算力を高めるとともに、これから小5、小6と内容がレベルアップしていく図形分野をしっかり身につけておきましょう。
*講習内容は、講習授業の進度・進行などにより、変更となる場合があります。
*塾生以外もご受講頂けます。

小学5年生

算数に特化し、直方体と立方体の体積、合同・多角形の角・面積、割合、平均・速さ、倍数と約数、小数の計算などを中心に、復習と応用力の強化を図ります。
計算を速く正確に行う力に加えて、中学校の数学に直結する体積の計算や図形の性質を確実に習得しておきましょう。
*講習内容は、講習授業の進度・進行などにより、変更となる場合があります。
*塾生以外もご受講頂けます。

小学6年生

算数に特化し、中学校の数学につながる「図形」、「変化と関係」、「データの活用」を学びます。

■図形
面積や体積、対称な図形、拡大図・縮図などの演習を行います。
高校受験で差のつく図形分野の基本固めと応用力の強化を行っておきましょう。

■変化と関係
速さ、割合、比、比例・反比例などの演習を行います。
割合は、もとにする量、比べる量、割合、どの数字がどれに該当するのかをつかむのに苦労しがちな単元です。
基本のおさらいを行うとともに、発展レベルの問題にも取り組み、思考力を高めましょう。

■データの活用
データの活用、場合の数・確率などの演習を行います。
資料を視覚的に整理する方法や、高校受験で必須となる確率の基本をしっかり身につけておきましょう。

*講習内容は、講習授業の進度・進行などにより、変更となる場合があります。
*塾生以外もご受講頂けます。

中学1年生

5教科(数英国理社)について、中1の学習範囲を完了するとともに、復習と応用力強化を行います。

■数学
中1最後の単元「データの活用」の先取り学習を行い、中1の単元を完了します。
また、中1で学んだ単元の復習を行います。

■英語
文構造(文型)、There is[are] ~.の文などの先取り学習を行い、中1の単元を完了します。

■国語
読解を中心とした演習を行います。読解の技法を復習するとともに、読解量を増やし、読解力の強化を図りましょう。

■理科
中1で学んだ、植物や動物の生活と種類、身のまわりの物質、身近な物理現象(光・音・力)、大地の変化(地層・地震)の総復習と問題演習を行います。

■社会
世界地理と、鎌倉・室町時代までの歴史を学習します。
中2で日本地理や中・近世の歴史を学ぶ前に、ここまでの知識を整理し、習得を完全にしておきましょう。

*講習内容は、講習授業の進度・進行などにより、変更となる場合があります。
*ご受講には本科生登録が必要となります。

中学2年生

5教科(数英国理社)について、中2の学習を完了すると共に、これまでに学んだ内容の復習と応用問題の演習を行います。

■数学
確率の先取り学習を行い、中2の単元を完了します。
また、連立方程式、1次関数を中心に復習と発展問題の演習を行います。

■英語
現在完了の先取り学習を行います。

■国語
読解を中心とした演習を行います。読解の技法を復習するとともに、読解量を増やし、読解力の強化を図りましょう。

■理科
中1で学んだ植物・動物、光・音・力、身のまわりの物質、大地の成り立ちと変化の復習に加え、中2の化学変化、電流とそのはたらきの総復習を行います。

■社会
日清・日露戦争、第一次世界大戦などの歴史を学びます。

*講習内容は、講習授業の進度・進行などにより、変更となる場合があります。
*ご受講には本科生登録が必要となります。

中学3年生

申し訳ありませんが、中3は原則として募集終了となっております。
強くご希望の場合はお知らせください。

受講をご希望の際は、
次の番号までお電話ください。
TEL: 047-303-3505